草野紀親が語る!
新しい価値をつくる、デザインマネジメント経営
デザイン思考(デザインシンキング)は「アソビゴコロ」を大切にする ~基礎編⑤~

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: 草野 紀親
現在の日本には、優れた技術や質の高い製品・サービスなどが数多く普及しています。そこには長い年月をかけての努力と成果があり、海外の国々と比較してもトップレベルといえるでしょう。しかしながら、近年、欧米諸国で活発化している企業のように、高技術や高品質はもちろん、感性・創造性から生み出される戦略を行う国内企業はほとんどありません。その戦略こそが「デザインマネジメント」なのです。本章では、デザインマネジメント専門家である草野氏により、「デザインマネジメント」とは何か。有名企業はいかにして「デザイン」を用い、成功したか。なぜこれからの日本に「デザインマネジメント」が必要なのか。について段階的に解説していただきます。

【第五章】
デザイン思考(デザインシンキング)は「アソビゴコロ」を大切にする
~基礎編⑤~

デザイン思考(デザインシンキング)の原点

近年、さまざまな記事やセミナー等で “デザイン思考”という言葉が注目されています。元々現在における戦略的な“デザイン思考”の拡がりは、アメリカ本拠地のIDEO社(デザインコンサルティングファーム)から発展したものと前回のコラムでご紹介をさせて頂きました。しかし、この「デザイン思考」はIDEO社独自の考えではなく、イタリア人アーティストブルーノ・ムナーリ(Bruno Munari)のデザイン思考を原点にしたと言われています。

今回はブルーノ・ムナーリのデザイン思考について解説をします。

ブルーノ・ムナーリとは?

ブルーノムナーリ

芸術家、絵本作家、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナーと多様な顔を持つブルーノ・ムナーリ。彼は1900年代初期に、イタリア・ミラノに生まれました。

建築関係の出身でないにも関わらず興味深いプロダクツを多く輩出しています。それだけに留まらず、他にもグラフィックや絵本に文筆など、多彩にその才能を開花し続けたようです。

芸術の面では、他にもジャーナリストとしての経験もあり、そこでの経験も芸術の糧になっているのでしょう。 今日の日本ではデザインという言葉は商業的な意味合いで使われることが多くなりました。けれども、ムナーリは、デザインは芸術であるという言葉を残しています。 ムナーリはその半生の中で数多く芸術に関する賞を受けており、またその布教活動にも大きく貢献していました。

代表的な作品としては「役に立たない機械」や「文字のない絵本」、赤ちゃんの視覚の発達を促すために生み出された「ムナーリ・モビール」、幻のお猿「ZIZI(ジジ)」のオブジェなどがあります。

この様な子供向け絵本や遊具を創作するようになった背景は、1945年に5歳の息子アルベルトの誕生日に絵本をプレゼントしようとしたところ、良さそうなものがなかったために自身で創作したのがきっかけと言われています。その後ムナーリは、子供の発想力を豊かにするため、さまざまな絵本や遊具をこの世に生み出します。

ブルーノ・ムナーリの絵本で養う自由な想像力

絵本と聞くと“絵と文字”が当たり前に存在するものを連想される方が多いと思います。きっと子供の時に親に呼んでもらった絵本がそうでしょう。しかし、ムナーリの絵本には文字が存在しないもの、さらには文字と絵すらない本まで存在します。

ムナーリは、本来人間が持っている自由な想像力を養い、いつでも自由に働かせることが出来れば、誰でも“クリエイティヴ”になれると言っています。

大人になるにつれ、規則やルールに縛られ、本来子供のころに持っていた自由な想像力はどんどん失われてしまいがちです。しかしムナーリの絵本を通じ、人間の五感をフル回転することで、本来持っていたはずの自由な発想力を養うことが出来るのです。

今回はその中でもオススメな3冊をご紹介していきます。

「きりのなかのサーカス」

きりのなかのサーカス

時代背景はイタリア・ミラノ。ページの一枚一枚が単色で描かれています。一枚めくるごとにその町を自分で移動しているような感覚にさせられます。バスに乗り、移動し続けるとサーカスに辿り着きます。それまではほとんどトレーシングペーパーのページに黒単色で描かれていたものが黒以外のカラフルな単色でサーカスを表現しています。ページごとに切り抜きが施されており、裏のページの絵と関連性があります。

例えば、前ページではダンベルを大男が担いでいますが、そのダンベルの両端重り部分は丸く切り抜かれています。その裏ページでは切り抜かれた部分は自転車の車輪として表現されています。

サーカスを見終わると森を抜けて霧が晴れます。最後の部分のトレーシングペーパーのページは終了です。 トレーシングペーパーを活用することで霧を表現しています。

木をかこう

木をかこう

この作品に関しては買い手が付け足すことで作品を完成させるものです。「木をかこう」では木がどのような過程で、育つのかその過程を想像し考えながら書き足す作業を設けています。

この絵本は子供の観察力を養うためのものと言えそうです。 私たちは成長するに応じて見る視点が変わります。最近では外で遊ぶ機会が減ってしまったかもしれません。外での生物や植物の成長過程を直に観察する機会が減ったでしょう。

この絵本ではそういった自然現象の中でどのようなルールがあるのか身につける練習にもなるのです。

「闇の夜に」

闇の夜に

三種類の材質の紙で彩られた仕掛け絵本です。

ストーリーが存在するわけではありません。トレーシングペーパーやさまざまな紙を重ねて表現される美しい世界を、五感をフル活用して楽しむことが出来ます。

闇の夜、朝になった草原、そして洞穴の探検の3部構成になっており、特別なストーリーが無いからこそ、自由に解釈をし、楽しむことが出来る一冊です。

想像の欠如は未来の創造の欠如を招く

ありえないことが現実に形となって現れているのが現代です。

目に見える情報だけを呑みにしてしまうことで、人は想像力も創造力も欠如してしまいます。

些細な物事に関心を向け、どういったものを生み出すことができるか考える。

現代のネット社会ではいつでも情報を手に入れることができて、たくさんの知識を得る事ができます。反面、ネットやメディアからの情報から得た偏った知識だけに依存してしまい想像力が乏しくなってしまうなんて事がありませんか。

ブルーノ・ムナーリの絵本の世界は、子供たちのみならず大人たちの想像力を高める力もあるのです。

情報がこれだけあふれている時代だからこそ、想像力を高める時間をつくることがアイデアの源泉や、発想やひらめき、差異を生み出す大切なきっかけとなります。

ぜひ、イノベーティブになりやすい環境(時間)をビジネスシーンでも意識的に取り入れてみてはいかがでしょうか。

デザイン× 経営の時代へ

私とデザインの付き合いは実に20年になります。ブランドコンサルファーム、クリエイティブプロダクション、広告代理店など、いくつか会社を渡り歩きながら経験を積み、いろいろなことを学ばせていただきました。

私がそもそもこの仕事を始めたきっかけは、「かっこいいものがつくりたい!」「かっこいいものをみんなに見てもらいたい!」という「なんとなく」という思考停止にありがちな漠然としたものだったのを覚えています。デザインの性質上、どうしても視覚的要素から捉えてしまいがちですが、私がデザインは見た目だけではないことに気がつけたのは、まったくやったことのない新規事業を立ち上げるという大きな壁にぶち当たったのがきっかけでした。私はこの大きな経験を経て「デザイン」というものに対しての考え方がガラリ変わりました。それが私と「デザインマネジメント」との運命的な出会いになります。

デザイン・クリエイティブに関するご相談はこちら

バックナンバー

草野紀親が語る!新しい価値をつくる、デザインマネジメント経営

【第一章】 デザインマネジメントを知る ~基礎編①~

【第二章】 デザインマネジメントがイノベーションを起こす ~基礎編②~

【第三章】中小零細企業だからこそできる!「戦略的デザインマネジメント」~基礎編③~

【第四章】地雷除去を無人化に!デザインが社会問題の解決へ ~基礎編④~

【第5章】デザイン思考(デザインシンキング)は「アソビゴコロ」を大切にする~基礎編⑤~

草野 紀親(くさの のりちか)
株式会社かたちなきもの 代表取締役 http://katachinakimono.com/
デザインマネジメント専門ブログ http://design-management.net/
一般社団法人ニッポニア・ニッポン 理事 https://nipponianippon.or.jp/

「デザインマネジメント」とは経営に直結するデザインであり、新たな知の創出(新しい価値をつくる力)を促します。
デザインへの気づきや、アドバイザリーサポートの役割を果たすことで、日本を元気にしたいと考えています。

【プロフィール】
1973年4月22日生まれ。ブランディング・クリエイティブ業界での実務経験20年。ブランドコンサルファーム、クリエイティブプロダクション、広告代理店にて、デザイン マネジメントの知識と経験を養い、広義なデザイン(人、環境、モノ、仕組み、問題提起、コミュニケーションツール) のデザイン マネジメントのあり方と技術を磨く。ブランドコンサルファームの創業立ち上げ支援、最高執行責任者を経て、株式会社かたちなきものを設立。後進の育成や日刊工業新聞社、大学など、各方面で講師活動も精力的に行っている。2017年4月、経済産業省後援事業認定 ドリームゲートアドバイザーに就任。

プロフィール | 無料オンライン相談受付中

アドバイザー:草野 紀親

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める