業態開発のコツってありますか?

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局

山本さんは3年半で8店舗を出店されたそうですが、業態を開発するときのコツってありますか?私は性格が天の邪鬼?なのか、誰もやっていない業態をつくりたい!といつも考えています。

しかし、飲食店素人の私が仲間に相談しても否定的な意見がいつも多くて・・・。 何かあっと驚くような業態のつくり方があれば教えてください。できればくわしく教えてもらえると嬉しいです。

A回答

ご質問ありがとうございます。業態開発についてですが、これは非常に難しいですよね。

やっぱり立地がモノを言う部分が大きいと思います。
実際に僕も色々と出店しましたし、お手伝いもしてきましたが、街によってやはり集まっている人が違います。

まぁ、ターゲット層が違うので当たり前なんですが・・・・と、当たり前のことをお伝えしても失礼なので、ここ最近僕が考えている業態開発についてを2点お伝えします。

まず、1点目は「そのお店はお客様にとって、日常なのか?非日常なのか?」
例えば、たまに行く高級レストランは「非日常」でしょうし、仕事の合間に行く、立ち食いそばやさんやカレー屋さんは「日常」の部類に入ります。

まずは、あなたが考える業態はどちらなのか?
を決めちゃってください。ここを中途半端にするとなかなか繁盛は難しいと思います。

2点目は、その業態の
1.独自性(その店にしかない商品やサービス)
2.社会性(誰の何を解消しているのか?)
3.収益性(どうやって儲かるのか?)の
3つを考えてみることをお勧めします。

この1点目と2点目を合わせて考えると、例えば、立ち飲み屋で考えた場合。
「日常」に設定します。

なので、このお店のテーマはお客様にとっての第2の我が家に設定します。

次いで、 1.独自性は例えばレバー専門店
2.社会性はお客様が気軽に安価で来れる店(財布に優しく、我が家みたいに心にも優しい)
3.収益性は基本レバーの仕入れは安い。
です。

特に業態は、日常を入り込みたければ客単価は安価になりやすいでしょうし、非日常であれば単価は高く設定できる傾向があります。

立地によってもさまざまな考え方がありますが、まずはお客様にとっての日常or非日常のどちらを演出したいのか?から考えてみることをお勧めします!

■担当者:山本 友大(ドリームゲートアドバイザー)

山本

未来貢献株式会社 代表取締役

2009年に独立し2012年までに海外を含む8店舗を出店。すべて違う業態であり、チャレンジ精神が非常に旺盛。また、店舗売却や営業権譲渡なども積極的に行ない独立開業の支援を現在本業としている。得意な分野は物件取得や業態開発。
<主な実績>
・3年半で海外を含む8店舗出店
・起業して5年で7社の独立開業に携わる
・業態開発は5年で15業態

取材・講演・仕事依頼はこちら

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める