契約書の必要性

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局
個人事業者とし て、また、会社を設立して、事業を始めると、賃貸借契約書、リース契約書、仕入れのための売買契約書などのさまざまな契約書を見ることになると思います。そこ で、契約書作成の必要性や契約書の検討方法を考えてみることにしましょう。

 

なぜ契約書を作成するのか

 法律上、契約書を作らず、口頭で約束しても契約としての効力は発生します。ではなぜわざわざ契約書という書面を作るのでしょうか。

 まず、書面にすることによって内容が明確になります。口頭での契約だと思い違いが生じやすく、後日、契約内容をめぐって争いが生じる危険性が高く なります。そして、口頭で約束したものの契約書を作成せずにおいた場合、後になってそんな約束はなかったと相手が主張してきたとすれば、約束した内容を主 張・証明することが非常に困難になります。

 また、最悪、訴訟をすることになった場合でも、裁判所においても口頭でなされた契約の内容を証明することは極めて難しく、契約内容を証明すること ができないことで裁判に負けてしまうことになります。また、最終的に口頭の契約の内容につき、書面以外の証拠で証明することができて、裁判において結果的 に自分・自社に有利な解決がなされたとしても、紛争になること自体が自分・自社の社会的信用の失墜や費用の面などで大きなリスクや負担となります。

以上からわかるように、紛争回避やリスク回避に大きな意味があるので、契約書を作成しなければならないのです。

 

契約書検討の重要性

 契約をするということは契約の当事者がお互いに契約の内容を守らなければならず、契約の当事者がお互いにその契約の内容に拘束さ れ、義務を負うことになることです。そして、契約書という書面を作成することは、争いが生じたとき契約書の内容に沿って解決がなされることを意味します。 言い換えると、契約を自由に締結できる(これを「契約自由の原則」といいます)かわりに、自分の責任で契約を締結した以上、その内容に拘束され、自分で責 任を負わなければならないのです。 
 そして、一度契約をしてしまった後に自分・自社にとって不利な条項があることに気付いたとしても、相手方が 修正に応じてくれることは稀です。
 したがって、契約書は締結前に隅々まで検討し、納得した上で契約締結しなければならないのです。

 

契約書の修正交渉を考える

 契約書を検討してみた結果、問題のありそうな規定があった場合には、うやむやにせず相手に対して修正してもらうよう交渉しなければ なりません。事業を始めたばかりのころは、契約交渉における立場が極めて弱いもので、仕事をとるために自分に不利な条項の規定されている契約書を締結せざ るを得ないことが多いと思います。ただ、契約書の交渉において立場が弱いとしても、どの程度自分に不利であるか、また、どの位のリスクがあるかを考えて、 不利益やリスクの程度が大きく自分で納得できない契約であるのなら安易に締結するのは控えなければなりません。金額が大きい仕事の契約の場合には、同じよ うな契約の経験のある経営者や法律の専門家に、契約内容につきアドバイスをもらうことを考えることがいいと思います。

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める