坂本 憲彦

坂本 憲彦

(さかもと のりひこ) / 東京都 / はじめての起業と会社経営をフルサポートします! 一般財団法人 立志財団

坂本 憲彦

(さかもと のりひこ) / 東京都 / はじめての起業と会社経営をフルサポートします! 一般財団法人 立志財団

専門分野 事業計画・商品開発(ビジネスモデル開発) / 資金調達(新規創業者向け融資) / 経営計画・改善(経営戦略策定) / 集客・販路拡大・営業戦略(販路開拓・営業戦略) / 研修・コーチング(ビジネスコーチング)
得意業界 社会起業・NPO / 教育・コーチ・研修・学校経営 / コンサル、士業
保有資格 立志財団認定コンサルタント / FP(ファイナンシャルプランナー)

【オンライン】5年後も安定した収益を生み出す『サブスク型ビジネスモデルセミナー』

継続的な成功を実現するためのサブスクリプション型ビジネスを作る秘訣をお伝えします

開催日時
料金

3,000円(税込み)

会場
※このセミナーはオンライン開催です

セミナー申込締切り期限
対象
内容

「今のビジネスモデルに不安がある」

「5年後も今と同じように収益が上がるか分からない」

そんな悩みを抱えている方は他にいませんか?

この「サブスク型ビジネスモデルセミナー」で、あなたのビジネスは革新します。
継続的な成功を実現するためのサブスクリプション型ビジネスを作る秘訣をお伝えします。

 
ーーーーーーーーーーーーー
サブスク型ビジネスモデルを学んだ方の実績
ーーーーーーーーーーーーー


これまでに私たちの指導を受けてサブスク型ビジネスモデルを作った方々の実績の一部をご紹介すると、、、

  • カメラ教室を立ち上げ60名の会員を集め、毎月30万円の安定収益を作ったカメラマン
     
  • オンラインのデッサン教室を立ち上げ、累計8000名の受講生を集めた美術講師
     
  • VRのゴルフのトレーニングシステムを開発し、ゴルフスクールに提供し、安定収益を確保したシステムエンジニア
     
  • オンラインの速読講座を立ち上げ、10年間に渡って安定収益を生み出した講師
     
  • 会員制のビジネススクールを立ち上げ、毎月100万円以上の安定収益を生み出した経営者
     
  • 自動車工場向けのブログ作成サービスで、月50万円以上の安定収益を確保した工場経営者
     
  • コワーキングスペースを立ち上げ、毎月27万円の安定売上を確保した経営者

などなど多くの方がサブスク型ビジネスモデルで実績を上げています。
 
ーーーーーーーーーーーーー
あなたのビジネスは5年後も安泰ですか?
ーーーーーーーーーーーーー

今、時代の流れは加速しています。
物価高やコロナ、AIの進歩など、どんどん時代は進んでいきます。

そんな時代が加速する中、あなたのビジネスは今のままで大丈夫でしょうか?
もしかしたら、5年後には、今のビジネスモデルが通用しない可能性もあります。

そんな時に大切なのが複数のビジネスモデルを持つことです。

一つのビジネスモデルに依存するのではなく、複数のビジネスモデルを持つことで、収益が上がる入口も複数になります。
そして、収益を複数化する上で大切になるのが、継続収入型のビジネスモデルを持つことです。
 
ーーーーーーーーーーーーー
変化に強い安定収益を作るサブスク型ビジネスモデルに大切なポイントは?
ーーーーーーーーーーーーー

ビジネスの世界は急速に変化しています。
今までの売上モデルではなく、持続的な収益を生み出す新たな方法が求められています。

その中でも、サブスクリプション型ビジネスモデルは、多くの企業にとって革新的なアプローチになります。

サブスクリプションモデルはお客様に継続的にサービスを提供することで、あなたのビジネスの成長と繁栄を支える大きな柱となります。

本セミナーでは、サブスク型ビジネスモデルの基本から具体的な成功事例をお伝えします。

業界の成功事例や専門家の洞察を通じて、あなたのビジネスを持続的な収益をもたらすモデルに変えていってください。
 
ーーーーーーーーーーーーー
サブスク型ビジネスモデルセミナーで得られるものは、、、
ーーーーーーーーーーーーー

  • 必ず知っておきたい5つのサブスク型ビジネスモデルのタイプとは?
     
  • 経験者だからこそ分かるサブスク型ビジネスモデルの欠点とは?
     
  • なぜ多くの人がサブスク型ビジネスモデルで成功できないのか?
     
  • サブスクリプションモデルを設計するときに大切なポイントとは?
     
  • 顧客ロイヤルティを高め、定期的な収益を確保するための方法は?
     
  • サブスクリプションモデルを成功させるために大切な事業計画の作り方
     
  • サブスクモデルの成功事例を徹底解説

などなど、サブスク型ビジネスモデルを成功させるために大切なポイントについて解説していきます。

このセミナーから学んで、あなたのビジネスモデルを変革させて、5年後、10年後も安定した収益を上げられる仕組みを作っていってください。
 
ーーーーーーーーーーーーー
講師は、10年以上にわたって、ビジネススクール、速読講座、コワーキングスペースなど複数のサブスク型ビジネスモデルを立ち上げてきた専門家です。
ーーーーーーーーーーーーー

今回のサブスク型ビジネスモデルセミナーの講師は10年以上にわたって、複数のサブスク型ビジネスモデルを立ち上げてきた坂本憲彦先生です。

元銀行員という経験を活かし、複数のサブスク型ビジネスモデルを立ち上げています。
また、クライアントも多くのサブスク型ビジネスモデルを立ち上げています。

坂本憲彦先生の知識と経験をぜひ、学び取ってください。
 
ーーーーーーーーーーーーー
講師プロフィール
ーーーーーーーーーーーーー

坂本 憲彦


起業家育成コンサルタント
一般財団法人 立志財団 理事長
株式会社ナレッジアクション代表取締役
2019年 第1回 未来創造企業認定企業
イノベーションズアイ認定支援機関

1975年、和歌山県生まれ。
下関市立大学を卒業後、西日本シティ銀行に入行。6年間、法人・個人向けの融資や営業を担当する。
30歳で独立し、ビジネススクール、速読講座、飲食店、貸会議室など3社10事業を立ち上げ年商5億円まで成長させる。
銀行員時代から20年以上にわたり、1万人以上の起業家の指導を続けている。

自社開催の起業セミナーは1000回以上開催し、延べ1万人以上が参加。富士ゼロックスやメットライフ生命、商工会議所、倫理法人会などの法人向けにもセミナーを開催しており、パソナ創業者南部靖之氏とともに講演実績もある。

「すべての人を真に導く」を真の使命として志ある起業家の育成に全力をかけて邁進している。
起業家育成の活動の一環として2017年9月、一般財団法人 立志財団を設立。
2017年12月には実務教育出版より書籍『6つの不安がなくなればあなたの起業は絶対成功する』を出版し、日本と台湾で累計2万部のベストセラーとなる。

ーーーーーーーーーーーーー
こんな方におすすめです
ーーーーーーーーーーーーー

  • サブスク型ビジネスモデルをこれから作りたい方
     
  • サブスク型ビジネスモデルを作ったけど、うまくいっていない方
     
  • 今のビジネスモデルに不安を感じている経営者の方
     
  • コミュニティを作っていきたい起業家の方
     
  • 新規事業の開発部門の方
     
  • 5年も安定収益を確保していきたい方
     
  • これからサブスク型のビジネスモデルを作って起業したい方


ーーーーーーーーーーーーー
セミナーの最後には、特別なご案内があります
ーーーーーーーーーーーーー

そして、セミナーの最後には、あなたのサブスク型ビジネスモデル作りを加速させる特別な講座のご案内があります。
これから安定収益を作っていきたい方に、ぴったりなお話になります。
ぜひ、最後のご案内も楽しみにしていてくださいね。
 
ーーーーーーーーーーーーー
最後に
ーーーーーーーーーーーーー

これからの時代はますます先の読めない時代に入ってきます。
戦争による物価の乱高下、世界的な景気の減速など不確定な要素が増えています。
そんな不安定な先の読めない時代の中で、私たちを守ってくれるのが、サブスク型ビジネスモデルです。

自分のビジネスモデルの中に、サブスクリプション型のモデルを一つ付け加えるだけで、事業は大きく安定します。
そんな安定したビジネスモデルの作り方をお伝えすることで、私たちは起業家・経営者の方を守っていきたいと考えています。

志ある起業家・経営者の方々が売上不振のために途中で、倒れていくところを私たちはこれ以上、見たくありません。
そんな不幸な事態を避けるためにも、サブスク型ビジネスモデルの作り方をお伝えしていきたいと思っています。

ぜひ、今回のセミナーで学んで、あなたの事業を安定させていってください。

当日、お会いできることを楽しみにしております。

ありがとうございました!

一般財団法人 立志財団 理事長
起業家育成コンサルタント
坂本憲彦

定員

10人

お支払方法

直接お問い合わせください

主催者情報
連絡先: 坂本 憲彦
URL: http://risshi.or.jp
住所: 103-0023 東京都 中央区 日本橋本町1-8-13 日本橋滄浪閣ビル2F西
TEL:03-6824-7805

Mail: contact@risshi.or.jp

申込み期限が終了しました