【事例で解説】起業時に抑えておきたい数字の罠!
先輩起業家に学ぶ、事業継続の極意

開催日時 2013年8月9日(金)18:30~20:50
セミナー第一部  18:30~19:30
セミナー第二部  19:40~20:40
名刺交換会     20:40~20:50
会場 愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 1007
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38地図
参加費 3000円(税込み)
【ご確認】参加費は、当日受付にてお支払下さい。

■第1部 18:30~19:30

【事例で解説】起業時に抑えておきたい数字の罠!


事業を継続させるためには、「利益=収入-支出」のポイントさえ押さえとけば大丈夫!
安易にこの様に考えていませんか?
もちろんこの考えは正しく、収支計画は重要です。
しかし、これだけでは大きな罠に陥ってしまいます。

実際は、いつお金が入ってくるのか、いつお金が出ていくのかなどタイミングについても
一緒に考えておくことが事業継続には欠かせないのです。

当たり前のことですが、どんなに赤字を出しても会社にお金があれば倒産はしません。
逆に、どんなに黒字であっても、会社にお金がなければ倒産してしまいます。

今回は、そんなお金の仕組みを分かりやすく解説をいたします。
経営者が陥りやすい数字の罠についても、実際の事例を交えてお話を致します。

【対 象】

・これから起業される方、及び起業している方
・安心して経営していきたい方

【内容】

1.一番大事なことは存続すること、そのためには?
2.この利益はどこからやってきた?そしてどこへいった?
3.利益とお金のからくり
4.短期利益(儲け)に騙されないための仕組みとは?
 

【講師】


大野 真平
中小企業診断士
税理士法人名南経営 経営財務コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業省後援 ドリームゲートアドバイザー

1981年名古屋市生まれ
大学卒業後税理士法人名南経営に入社
会計事務所職員として個人事業主から資本金を1億円以上の企業まで幅広く担当を持つ傍ら、経営財務コンサルタントとして多くの企業の経営計画作成ならびに実行支援を行う。また最近では海外進出の支援も行う。
「中小企業の皆様と共に幸せを創造する」をモットーに活動している。

 

■第2部 19:40~20:40

先輩起業家に学ぶ、事業継続の極意
起業はあくまで出発点!事例から学ぶ、長く継続させる経営術

起業後の生存率は5年後で25%、10年後では10%※1というデータがあります。
これをみても分かるとおり、起業するのは簡単でも、生き残っていくのは容易ではありません。

セミナーでは、多くの中小零細事業者を見てきた税理士が、6名の起業家の事例をもとに
事業立ち上げ時のヒント、事業継続の極意について解説を致します。

今回ご紹介させて頂く6名の起業家は、皆さん10年以上事業を継続されていらっしゃる方です。
新たな打ち手を打って成功した起業家もいれば、早々見切りをつけた事が吉になった事例など
さまざまな視点から、事業を継続させるためのヒントについてお話をさせて頂きます。

※1・・・出所:中小企業白書 2006年 個人事業

【対象】

・起業について漠然とした不安をもっている人
・どういった業種で起業しようかヒントが欲しい人
・起業後のリアルな経営について話を聞いてみたい人

【内容】
≪実際にご紹介する起業家事例≫
事例1:物流のコストを徹底的に削減し、業績を伸ばした『中古フォークリフト業者』の起業事例
事例2:5年間お店に寝泊まりし、人気ラーメン店主へ。『23歳で起業した若者』の起業事例
事例3:飲食店オーナーからマンガ喫茶店主へ!撤退したことが吉となった起業事例
事例4:競合無し!誰も手をつけなかった児童福祉でビジネスを興した起業事例
事例5:母親の認知症がきっかけで、建設業の現場監督から介護業者へ転身した起業事例
事例6:受講生は平均56歳。5年以上続けて通う生徒が50%強のスクール起業事例

 
【講師】



石田 博幸
税理士
税理士・社会保険労務士・行政書士・CFP

高校卒業後、製造業に勤務。
フリーターを経て会計事務所勤務、在職中に税理士試験合格。
平成14年4月自身のクライン獲得のため、税理士事務所開業。
平成20年10月社会保険労務士事務所開業。

顧客0からの出発のため、起業者の苦労も理解できます。
現在のクライアントのうち、事業者については約7割が起業前、または起業直後からの付き合い。
泥臭い中小零細事業者が大好き。
クライアントには企業として成長し、自分の事務所から卒業してもらうことが夢。

 
本セミナーは終了いたしました。

定員に達したため、申込を締め切りました。