起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


アメリカ在住のアメリカ人に対する督促方法

最終回答:2012/08/05 14:14
回答した専門家:1人

QUESTION

相談よろしくお願いいたします。

アメリカ在住のアメリカ人から注文を受け、商品を受けましたが、かれこれ1年以上支払いをしてもらえません。

督促をすると、すぐに返事は来ますが、いつもお金がないの一点張りで支払ってもらえません。
しかし、その方のイーベイのIDを知っているので、フィードバックを見たところ、お金がないと言っている割には、イーベイで大量の商品を購入していました。
したがって、支払い能力がないということは考えられません。
商品代金は少額なのですが、泣き寝入りはしたくありません。
相手に代金を支払わせる良い方法がありましたら、お教えください。

よろしくお願いいたします。

ANSWER

回答日:2012/08/05 14:14

香港在住のアドバイザー青山です。
当方は永久居民で青山科技発展有限公司を運用しています。
http://www.aoyama-tech.com

以前アメリカに住んだ友人や、会社のUSAビジネスの経験を踏まえて以下述べさせていただきます。
アメリカは消費文化です。今は少しは変わっても、少なくとも消えてはいません。それに民族性も加わると思います。クレジットカードで、その時欲しかったものは、殆ど衝動的に購入する人が多いと聞きます。あとで請求が来て驚く、その繰り返しだというのです。
クレジットカードに起因する破産も多いそうです。
しかし、破産しても一定期間で復活救済されるようです。これもカード社会・消費文化の一端ですね。

以前の会社ビジネスでも、注文で作ってしまった物を、いとも簡単にキャンセルされたり、お金を支払ってくれなかったり、でした。

訴訟が多いのも、うなずけますね。

一度訴訟をちらつかせてみてはどうでしょうか?
知り合いの弁護士、あるいはネットで調べて具体的弁護士事務所名を出すなど現実味を味わわせるのです。

それで一定期間の後、埒があかないのでしたら、勉強代と割り切って忘れた方が精神的にも良いのではないでしょうか?

香港も世界の企業や人々が集まってビジネスをしています。
取引は信頼の上に成り立ちますね。
貿易保険や詐欺などに対する法は整備され順守されていますので、貿易のしやすさに感謝しています。

以上少しでもお役に立てれば幸いに存じます。
青山利幸

 2520pt

0 2 10
専門分野
海外ビジネス 研修・コーチング 事業計画・商品開発 集客・販路拡大・営業戦略
保有資格
技術士(総合技術監理、経営工学部門)、APECエンジニア(インダストリアル部門)、中小企業基盤整備機構国際化支援アドバイザー、いわて産業振興センター登録専門家、

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1