起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


在宅仕事を斡旋する会社を作りたいが何から始めたら?

最終回答:2015/03/03 10:12
回答した専門家:2人

QUESTION

夫が転勤族、自分は慢性疾患(難病指定されている病気)を抱えています。

私自身の職歴としては、公務員を経て出版社勤務。現在は、ライターです。
出版社時代は新規事業立ち上げなどを行い、とても充実していて、その思いが忘れられません。

転勤族の妻という立場になり、慢性疾患持ちになった現在、それでも仕事をしたいという気持ちが強くあります。

同じように転勤族とご結婚されていて、1つの会社で長期間働けない方や、闘病中でも少しくらい仕事をしたいという方に向けて、自宅や病室でもできるような仕事を斡旋・紹介するような事業をしたいと考えています。

私は、人間、どのような状況にあろうとも仕事を通して社会貢献していくことに生きている意義を感じるものだ……という強い思いがあります。


ただ、そういった事業をするにあたって、ご紹介できる仕事は内職的な低賃金のものになってしまいそうですし、そうなると紹介会社を作ったとしても利益を上げられるのだろうか?という
思いがあります。

また、私は会社を立ち上げたことがありませんし、人材紹介事業や職業紹介事業にも携わったことがありません。

志しだけはあるけれど、資金も経験も何もない状態です。何から始めたらいいか、ご指導いただければ幸いです。

ANSWER

回答日:2015/03/03 10:12

はじめまして 泉澤と申します。

まず はじめに 下記の事大変すばらしい事だと思います。

私も社会貢献出来ることを念頭におき 仕事を取り組んでいます。
時に自分ごとだけになる時もありますが「 

⇒どのような状況にあろうとも仕事を通して社会貢献していくことに生きている意義を感じるものだ……という強い思いがあります。


⇒ 、人材紹介事業や職業紹介事業にも携わったことがありません。

現在このようなサービスは ネットでも多々あります。
例を挙げると クラウドワークス というところなどになります。

まずは 志がある 一番重要な事です。

なのでどうしたら 良いか考え行動に移し
このように質問するすばらしい事です。

まず 自分に出来ることのたな卸しをしてみてください。

出来ること 100個書き出す

出来ないこと 100個書き出す。

そうすることにより 自分で出来ること
誰かに頼まないと出来ないことが見えてきます。

出来ないことは どのように頼むかか?
また、頼んだ場合は 予算は? 

そして 計画を立てる。

期日を決める 


また、進展がありましたら ご報告お待ちしています。
がんばってください!

 270pt

0 0 2
専門分野
事業計画・商品開発 集客・販路拡大・営業戦略 IT・インターネット 研修・コーチング
保有資格
古物商

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2015/03/02 18:37

ドリームゲートアドバイザーの大樹(おおき)と申します。
宜しくお願い致します。

慢性疾患を抱えながら、素敵な志ですね。
1アドバイザーとして、ほんと頭が下がります。

慢性疾患とのことですが、実際に事業へどれぐらい携われますか?
仕事を出してくださる先へ、打合せみたいなものには行けるのか、
電話のやり取りは出来るのか、みたいなところです。

素敵な志ですので、もう少しブラッシュアップして、
クラウドファウンディングに挑戦してみるもの良いかと思いました。
この瞬間の思い付きですが、あなたの言葉をそのまま借りるなら、
「闘病中でも少しくらい仕事をしたいという方」を対象とした事業です。
(闘病者の生きる希望促進と社会復帰応援プログラム)

そういう事業を通して、実際に作業される方の生きる勇気が湧くとか、
闘病中で滅入ってくる中で気分転換になり、
結果として社会復帰する気持ちが強くなるとか、
病気にも少なからず、良い効果が出るような気がします。
「病に負けるなプロジェクト」なんてどうでしょう?

社会貢献の意味を前面にしてアピールし、
大手企業などを中心に営業活動をするのは如何でしょうか?
データ入力であるとか、インタビュー記事をデジタルに起こすとか、
簡単な内職であるとか、どういう作業があるのかは、
実際に探っていかないと私にも分かりません。

志が素晴らしいので、ちょっとしたスパイスを加えることで、
多くの方の賛同が得られる、ビジネスモデルになる可能性を秘めてます。
応援してます!

 110pt

0 0 1
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 資金調達
保有資格
中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業専門家

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1