資格で起業 Vol.1 ファイナンシャルプランナーでメシを食う

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局
皆さんこんにち は。今回は、ファイナンシャルプランナー(以下FPという)にスポットを当ててお伝えします。FP は、2002年に国家資格となってから注目を浴びるようになりました。しかし、FPという資格で独立開業している人はまだ多くありません。では、どのよう にすればFPで独立して食べていけるのか、そのヒントをお話したいと思います。

FPで独立するためのポイント

 FPはひとことで言うと「お金の専門家」です。

 最近は、金融商品の多様化により、ちまたに情報があふれています。その ことが、年金などの社会保険制度や税制の複雑な仕組みを手伝って、お金との付き合い方が難しくなってきています。「自分の今後や老後資金の準備はどのよう にしたらよいのか」と悩んでいる方は少なくありません。

 そこで活躍できるのがFPです。FPで独立して食うためのポイントの一つとして、ライフプランニングがあります。まさしくその人の人生のマネープ ランをマネーコンサルタントとしてアドバイスをする。これが独立して食べていくためのポイントとなります。

 

自分の得意分野を作る

 しかし、自分がお金で悩んでいたとしたら、いき なりFPに相談できるでしょうか。誰でも少し躊躇するのではないでしょうか。やはり、ただ単に「マネーコンサルタント」と言っても仕事は取りにくいと思い ます。

 ではどのようにしたらよいのでしょうか。
 それは、得意分野の特化です。例えば、「飲食店専門のマネープランナー」であるとか、「熟年離 婚のマネープランナー」「個人営業専門のマネープランナー」などです。何の仕事でも同じなのですが、要はアイデアと売り方が大切です。

 例 えば、魚介類のパスタが食べたいと思っているお客さんがいるとします。同じパスタ屋でも、「何でもメニューが揃っているパスタ屋」よりも、「魚介類に特化 しているパスタ」の方が入りやすいと思います。ですから、ただ単に「お金の専門家」という売り方をするより、「○○○に強いFP」ですとか、「○○○専門 のライフ(マネー)プランナー」の方が、お客さんが入りやすいのではないでしょうか。

 先ほどもお話させていただきましたが、現在は多くの情報が氾濫しており、果たしてどれが自分にとってよい情報なのかを判断するのが難しくなってき ています。さらに今後は、お金とどのように付き合っていけばよいのかが分からなくて悩んでいる方が増えてくると思われます。ですから、自分で得意分野をつ くり、特化して専門職を強くすることによって、独立してコンサルタントとしての地位を確立できるのではないでしょうか。

 FPは、しっかりと学習計画を立てて勉強をすれば、決して取れない資格ではありません。

 ですが、その可能性は無限にあります。一 般的には独立開業には向かないという人もいますが、上記のように時代の流れをしっかりと読み「特化」をすれば、「お金の専門家」として、独立して十分食べ ていけるはずです。

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める